紅茶教室 ~ チャイの作り方 & ミルクティー ~ - 2016.04.20 Wed
今日は。。。
昨日に引き続きで
紅茶を習いに行ってきました。
今日の学びの場所は
紅茶専門店「サウザンドリーフ」さん

茶葉を買いに訪れたことは何度もあり
お教室をしていることも知っていましたが
なかなか行くチャンスがなく
月日が過ぎ。。。
そして今日は。。。
生徒さんでもある
アイシングクッキー教室主宰のrieさん と
カメラ教室主宰のおおたさんと
グループレッスンをしていただきました。
3人揃えば
レッスンしてもらえるんです
リクエストは
「チャイ & フルーツティー」
なんてステキな組み合わせの
マサラチャイ・・・
自分でスパイスをブレンドすることはほぼなく
コチラのお店で売られているティーバッグを飲むことがほとんどでした。

そんなスパイス
なんどやっても頭に入らない分野
ですがね~
今日は、いい感じ!
先生が「かじったり、なめたりしてみてください」って。
そんなこと考えたこともなくて
でも
実際やってみると
特徴がわかる
それでも
「ん~~~
」なんて考え込んでいる私と違って
rieさんは
表現力豊かに
的を得た感想を。。。
やっぱり五感が鈍い私は
「すごい!すごい!」と言うばかり。
スパイスについて学んだ後は
実際にデモ。

私と同じ野田琺瑯のミルクパン
3人で選んだ茶葉は
「マラウィ」
私、初めて知った茶葉。
アフリカ・・・と言えばの無農薬
砂糖 有・無 の飲み比べ。
全く違う~~
ホッと癒されるそんな美味しさ
自分の好みのマサラチャイをブレンドしてお持ち帰り

飲むのが楽しみ
お次は
フルーツティー

フルーツが入ったこのポットが出てきた瞬間
3人で
きゃあぁぁぁ
テンションMAX
フルーツの入れ方にもセンスがありますね~
今までの私が恥ずかしい
お砂糖が入っていないのに
甘くて美味しい~
自然の甘み・・・ってすごい
感動です。

お店の方がとても優しく気さくでいらしたこと
知り合い同士でこじんまり受講でき、わいわいできたこと
紅茶について、たくさんの学びがあったこと
すべてにおいて大満足!
本当に楽しくて楽しくて
3人でまた来ようね~って
その後はランチ!
今日はとても楽しい充実した1日でした。
スパイスは日常に上手く取り入れて体調を整えられたらいいなあ~と。
フルーツティーは
見た目もお味も
女子(この表現でいいのか
)は心が満たされるそんな飲み物。
どちらも頑張ってみたいな~って気持ちに。
また行こうね~

新規募集について → ★★★ 一度、終了させていただきます。空きが出ましたらまたお知らせいたします。
2016年4月からの教室のご案内 → ☆☆☆ 是非、ご一読お願いいたします。
☆自宅教室☆(基礎・応用・復習コース:レッスン月の2ヶ月前の1日よりご予約うけたまります)
5月12日(木) 応用コース キャラメルのババロア のご予約を1名様
5月17日 応用コース キャラメルのババロア のご予約を1名様
★4月の1DAY(先着各月1日のみの開催となります。開催月の前月1日AM8:00よりご予約承ります。)
4月28日(木) 紅茶 & 絞り出しクッキー 満席
5月10日(火) シフォンケーキ 満席
いただいております。
ご都合のつく方がいらっしゃいましたら
ご連絡をいただけたらと思います。
☆お知らせ&お願い☆
ケーキのレッスン日が
足りない状況になってきています。
同じメニューのときは
お二人様まで
ご一緒に受けていただけると
皆様の予約に余裕が出ます。
ご協力頂けると助かります。
昨日に引き続きで
紅茶を習いに行ってきました。
今日の学びの場所は
紅茶専門店「サウザンドリーフ」さん

茶葉を買いに訪れたことは何度もあり
お教室をしていることも知っていましたが
なかなか行くチャンスがなく
月日が過ぎ。。。
そして今日は。。。
生徒さんでもある
アイシングクッキー教室主宰のrieさん と
カメラ教室主宰のおおたさんと
グループレッスンをしていただきました。
3人揃えば
レッスンしてもらえるんです

リクエストは
「チャイ & フルーツティー」
なんてステキな組み合わせの

マサラチャイ・・・
自分でスパイスをブレンドすることはほぼなく
コチラのお店で売られているティーバッグを飲むことがほとんどでした。

そんなスパイス
なんどやっても頭に入らない分野

ですがね~
今日は、いい感じ!
先生が「かじったり、なめたりしてみてください」って。
そんなこと考えたこともなくて
でも
実際やってみると
特徴がわかる

それでも
「ん~~~

rieさんは
表現力豊かに
的を得た感想を。。。
やっぱり五感が鈍い私は
「すごい!すごい!」と言うばかり。
スパイスについて学んだ後は
実際にデモ。


私と同じ野田琺瑯のミルクパン

3人で選んだ茶葉は
「マラウィ」
私、初めて知った茶葉。
アフリカ・・・と言えばの無農薬

砂糖 有・無 の飲み比べ。
全く違う~~
ホッと癒されるそんな美味しさ

自分の好みのマサラチャイをブレンドしてお持ち帰り


飲むのが楽しみ

お次は
フルーツティー

フルーツが入ったこのポットが出てきた瞬間
3人で
きゃあぁぁぁ

テンションMAX

フルーツの入れ方にもセンスがありますね~
今までの私が恥ずかしい

お砂糖が入っていないのに
甘くて美味しい~
自然の甘み・・・ってすごい

感動です。

お店の方がとても優しく気さくでいらしたこと
知り合い同士でこじんまり受講でき、わいわいできたこと
紅茶について、たくさんの学びがあったこと
すべてにおいて大満足!
本当に楽しくて楽しくて

3人でまた来ようね~って

その後はランチ!
今日はとても楽しい充実した1日でした。
スパイスは日常に上手く取り入れて体調を整えられたらいいなあ~と。
フルーツティーは
見た目もお味も
女子(この表現でいいのか

どちらも頑張ってみたいな~って気持ちに。
また行こうね~


2016年4月からの教室のご案内 → ☆☆☆ 是非、ご一読お願いいたします。
☆自宅教室☆(基礎・応用・復習コース:レッスン月の2ヶ月前の1日よりご予約うけたまります)
5月12日(木) 応用コース キャラメルのババロア のご予約を1名様
5月17日 応用コース キャラメルのババロア のご予約を1名様
★4月の1DAY(先着各月1日のみの開催となります。開催月の前月1日AM8:00よりご予約承ります。)
4月28日(木) 紅茶 & 絞り出しクッキー 満席
5月10日(火) シフォンケーキ 満席
いただいております。
ご都合のつく方がいらっしゃいましたら
ご連絡をいただけたらと思います。
☆お知らせ&お願い☆
ケーキのレッスン日が
足りない状況になってきています。
同じメニューのときは
お二人様まで
ご一緒に受けていただけると
皆様の予約に余裕が出ます。
ご協力頂けると助かります。
スポンサーサイト