1デイレッスン かぼちゃのプリン - 2018.10.31 Wed
今日は
1デイ かぼちゃのプリン のレッスンでした。
かぼちゃって
煮物など作ってから
水っぽい~~~
と思うことも多々あり。
レッスンでそれは避けたい・・・
ということで
私はこのかぼちゃなら
安定した味が出る!と思うものがあるので
そちらを使うことにしています。
それが
ホントに短い期間限定で売られるので
このレッスンも
その期間に合わせてしか出来ず
ココ最近
続けてこのレッスンしています。
今日もそのかぼちゃ
用意していますよ~

ハロウィンの影響なのか
かぼちゃが小さめのしかなく
二つ用意しました。
念のため・・・と思いましたが
やはり1個では足りず・・・
買っておいてよかった
カラメルの作業・・・
記憶から完全に消え去っていた生徒さま
思い出していただけたでしょうか?
そのほかは
特別難しい作業もなく
スムーズ

オーブンで焼成中・・・
私は
前日作ったかぼちゃのプリンの出し方をお見せしようと・・・
あれ!?出てこない!
何で?
こんな事初めて
少し焦りつつ
一人で格闘
生徒様
こうやって出ないこともあるんだ~って勉強になります
と
優しい言葉をかけてくださいました。。。
すいません。。。
いやいやそれではいけないんだ
結局出ました
そのプリン

お皿に出た感じは
いつもと同じ
安心~♪
お持ち帰りは
ぴったりフィットのこの箱で

可愛い
可愛い
とおっしゃってくださるので
調子に乗って
ふたの写真も

持ち運びが出来て良いですね~と。
是非作った際には
再利用してください
初めてお会いするお二人様・・・ですが
柔らかくなったかぼちゃを
一緒に味見してみましょうよ~
と
二人で半分こ。
洗物は
見られて緊張したでしょう~お疲れさま。。。
その分
私が洗いますよ~
箱を作るときには
一緒に作ろう
と
女子中学生のような可愛い会話
なんだかとても微笑ましいお二人様でした
今日
とても印象に残ったのは
「お菓子って夢のあるもの。
だから、完成した姿も大事ですよね。
ココで作ったケーキは
売り物みたいに仕上がって嬉しい」と。
そうだ。。
お菓子って夢のあるもの。
「美味しそうなケーキを作ってそのままお持ち帰りして
ご家族、お友達と幸せな時間を共有してほしい」
というのが
私の想い。
決して
見た目だけではなくて
食べ物として
美味しそうに
そして
美しく・・・
これからもそうであり続けていかないと!と
なんだか心に響いたのでした。
いつも元気で明るい生徒様
今日も沢山
笑って楽しいレッスンでした。
ありがとうございました
余ったかぼちゃ、煮物にします~と言っていたのですが
レッスン後
この時間で作れるか?
とまた違うかぼちゃのプリンを作ってしまいました。
かぼちゃを買っても買っても
皆、お菓子になってしまう我が家
10・11・12月の予定はこちら
12月18日(火) 基礎コース 1名様 再受講OKです
空きがございます。
これからご予約される方は
まずは上記日程よりご検討ください
レッスン日がぎりぎりとなっております。
お二人様ご一緒のレッスンにご協力をお願いしたいと思います
2018年4月からの新規の方の募集は定員に達したため終了とさせていただきました。
基礎・応用・復習コース:レッスン月の2ヶ月前の1日よりご予約うけたまわります
☆ Instagram ☆ sweets_MARIKA 私のスイーツダイアリーです♪
1デイ かぼちゃのプリン のレッスンでした。
かぼちゃって
煮物など作ってから
水っぽい~~~

レッスンでそれは避けたい・・・
ということで
私はこのかぼちゃなら
安定した味が出る!と思うものがあるので
そちらを使うことにしています。
それが
ホントに短い期間限定で売られるので
このレッスンも
その期間に合わせてしか出来ず
ココ最近
続けてこのレッスンしています。
今日もそのかぼちゃ
用意していますよ~


ハロウィンの影響なのか
かぼちゃが小さめのしかなく
二つ用意しました。
念のため・・・と思いましたが
やはり1個では足りず・・・
買っておいてよかった

カラメルの作業・・・
記憶から完全に消え去っていた生徒さま
思い出していただけたでしょうか?
そのほかは
特別難しい作業もなく
スムーズ


オーブンで焼成中・・・
私は
前日作ったかぼちゃのプリンの出し方をお見せしようと・・・
あれ!?出てこない!
何で?
こんな事初めて

少し焦りつつ
一人で格闘

生徒様
こうやって出ないこともあるんだ~って勉強になります

優しい言葉をかけてくださいました。。。
すいません。。。
いやいやそれではいけないんだ

結局出ました

そのプリン

お皿に出た感じは
いつもと同じ

安心~♪
お持ち帰りは
ぴったりフィットのこの箱で

可愛い


調子に乗って

ふたの写真も

持ち運びが出来て良いですね~と。
是非作った際には
再利用してください

初めてお会いするお二人様・・・ですが
柔らかくなったかぼちゃを
一緒に味見してみましょうよ~

二人で半分こ。
洗物は
見られて緊張したでしょう~お疲れさま。。。
その分
私が洗いますよ~

箱を作るときには
一緒に作ろう

女子中学生のような可愛い会話

なんだかとても微笑ましいお二人様でした

今日
とても印象に残ったのは
「お菓子って夢のあるもの。
だから、完成した姿も大事ですよね。
ココで作ったケーキは
売り物みたいに仕上がって嬉しい」と。
そうだ。。
お菓子って夢のあるもの。
「美味しそうなケーキを作ってそのままお持ち帰りして
ご家族、お友達と幸せな時間を共有してほしい」
というのが
私の想い。
決して
見た目だけではなくて
食べ物として
美味しそうに
そして
美しく・・・
これからもそうであり続けていかないと!と
なんだか心に響いたのでした。
いつも元気で明るい生徒様
今日も沢山
笑って楽しいレッスンでした。
ありがとうございました

余ったかぼちゃ、煮物にします~と言っていたのですが
レッスン後
この時間で作れるか?
とまた違うかぼちゃのプリンを作ってしまいました。
かぼちゃを買っても買っても
皆、お菓子になってしまう我が家

10・11・12月の予定はこちら
12月18日(火) 基礎コース 1名様 再受講OKです
空きがございます。
これからご予約される方は
まずは上記日程よりご検討ください
レッスン日がぎりぎりとなっております。
お二人様ご一緒のレッスンにご協力をお願いしたいと思います
2018年4月からの新規の方の募集は定員に達したため終了とさせていただきました。
基礎・応用・復習コース:レッスン月の2ヶ月前の1日よりご予約うけたまわります
☆ Instagram ☆ sweets_MARIKA 私のスイーツダイアリーです♪
スポンサーサイト