いちごのムース - 2017.03.28 Tue
今日は
基礎コース いちごのムース のレッスンでした。
お二人様
途中からはじめられたので
ココでゼラチンを扱うのは初めて。。。
ゼラチンを扱う注意点など。。。
ちょうどよいタイミングに
とろみがつくように
それぞれの素材の状態に合わせて
自身を合わせられるようにしていくこと。
なので
冷水につけると一口に言っても
部屋の環境や作業のスピードによって
いろいろな「冷水」があるわけで。。。
そんなことも伝わりましたでしょうか?
写真を撮る余裕がなく
完成写真

過去のいろいろな方の写真を見返して
こんな風にします~!なんて
お互いに皆さん、参考になりますね
私も。。。デス
いちごを使ったお菓子は
やっぱりかわいい
こんなラブリーで元気がもらえるケーキも今日が最後。。。
なんだか寂しいです。
が
皆さん
美味しいとおっしゃってくださって
嬉しい限り!
ムースよりも
5ミリ厚のジェノワーズのほうがネックだと
そんな声が多々ですが
いちごのある季節もあと少し。
是非、作ってみてくださいね
ココットやカップでも・・・とお伝えしましたら
でも、このセルクルで作ってみたい!!と
こんな声も多々。
圧力鍋を買ったという生徒様。
そして
作るお料理
お二人様とも素敵でね
「うちで作って欲しいわ~~」と思ってしまいました
お二人様は
引き続き
基礎コース受講となります。
では、来月もお待ちしております。
今日もありがとうございました
かわいい

保冷バック の共同購入は こちら → ★★★
3月・4月・5月 の予定 ・ 復習コースBについて → ☆☆☆
4月からの新規募集については こちら → ☆☆☆
基礎・応用・復習コース:レッスン月の2ヶ月前の1日よりご予約うけたまわります
1DAY(先着各月1日のみの開催となります。開催月の前月1日AM8:00よりご予約承ります。)
7・8・9月は例外となり、複数日の設定が可能です。但し、コースの方のご予約が優先となります。
基礎コース いちごのムース のレッスンでした。
お二人様
途中からはじめられたので
ココでゼラチンを扱うのは初めて。。。
ゼラチンを扱う注意点など。。。
ちょうどよいタイミングに
とろみがつくように
それぞれの素材の状態に合わせて
自身を合わせられるようにしていくこと。
なので
冷水につけると一口に言っても
部屋の環境や作業のスピードによって
いろいろな「冷水」があるわけで。。。
そんなことも伝わりましたでしょうか?
写真を撮る余裕がなく
完成写真



過去のいろいろな方の写真を見返して
こんな風にします~!なんて
お互いに皆さん、参考になりますね

私も。。。デス

いちごを使ったお菓子は
やっぱりかわいい

こんなラブリーで元気がもらえるケーキも今日が最後。。。
なんだか寂しいです。
が
皆さん
美味しいとおっしゃってくださって
嬉しい限り!
ムースよりも
5ミリ厚のジェノワーズのほうがネックだと

そんな声が多々ですが
いちごのある季節もあと少し。
是非、作ってみてくださいね

ココットやカップでも・・・とお伝えしましたら
でも、このセルクルで作ってみたい!!と

こんな声も多々。
圧力鍋を買ったという生徒様。
そして
作るお料理
お二人様とも素敵でね

「うちで作って欲しいわ~~」と思ってしまいました

お二人様は
引き続き
基礎コース受講となります。
では、来月もお待ちしております。
今日もありがとうございました

かわいい


保冷バック の共同購入は こちら → ★★★
3月・4月・5月 の予定 ・ 復習コースBについて → ☆☆☆
4月からの新規募集については こちら → ☆☆☆
基礎・応用・復習コース:レッスン月の2ヶ月前の1日よりご予約うけたまわります
1DAY(先着各月1日のみの開催となります。開催月の前月1日AM8:00よりご予約承ります。)
7・8・9月は例外となり、複数日の設定が可能です。但し、コースの方のご予約が優先となります。
スポンサーサイト